残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法



なんかやたらとショッキングなタイトルと、なんともいえない表紙のイラストが気になり読んでみました。

経済学方面の人にありがちな、斜に構えたような態度で買いてあり、あんまり気分がよろしくない本でした。
「能力は向上するか?」→「やってもできないことのほうが多い」「7割は遺伝で決まってる」とか
「自分は変えられるか?」→「変わらないよ」とか
「他人を支配できるか?」「幸福になれるか?」とか、それぞれ理由や根拠がそれなりに書いてあるのですが、別に「あーそだねー」位にしか感じない雑学みたいな感じでした。

こういうふうに人に不安を陥れておいて、都合の良い著者の持論へ引きこもうみたいな作りが、浅はかでイヤですね。

著者が言いたかった自論は
”伽藍を捨ててバザールに向かえ”→ サラリーマンのムラ社会を出て、ネット上のオープンな社会に出よう!
”恐竜の尻尾のなかに頭を探せ”→ ショートヘッドを取れるような人は、殆どいない。普通の人は、ロングテールの尻尾の中にも、それぞれフラクタル構造でショートヘッドが含まれている。自分の好きな得意分野で、そのフラクタル分野でのショートヘッドを目指そう!
ってことみたいです。

ロングテールの中がフラクタル構造ってのは、聞き始めでした。ちょっと信じられない気持ちと、そうかも知れない気持ちが半々です。でも私はこの著者は、好きになれません。

コメント

このブログの人気の投稿

分譲マンションの全戸加入型インターネットとフレッツ光の 上手な共存方法があった!

ビジネスマンの父より息子への30通の手紙, Letters from a businessman to his son.

リーダは自然体 無理せず、飾らず、ありのまま by 増田 弥生、金井 壽宏