同じ経験をしても、人によって成長の度合いが違うのはなぜなのか? 著者(神戸大学大学院 経営学研究科の教授)は、「挑戦し(ストレッチ)、振り返り(リフレクション)、楽しみながら(エンジョイメント)行動すること」に違いがあると言っています。 本書では、成長のメカニズムについて詳しく解説し、「成長の差がどこから生まれるのか?」「どうすれば。より成長できるのか?」等について、実際の調査やビジネスマンにとって身近な具体例を用いて解説しています。5-6章では、実用的なOJTや、チェックリスト等、ビジネスに即利用できるツールまで紹介されており、実用性満載です。 最近の経営学はメチャクチャ実用的なんだと、驚きました。 【要約メモ】 第1章 成長とは何か -自分への思いから、他者への思いへと視点を広げる 成長には、能力的成長と精神的成長がある。 プレイヤーとしての成長とマネジャーとしての成長は異なる。 成長し続けるためには「学びほぐし(アンラーン)」が必要になる。 第2章 経験から学ぶ -「良く考えられた実践」が成長を促す 人は、直接経験と間接経験から学んでいる。 経験は与えられる側面と、自ら創り出す側面がある。 人は、経験学習サイクルを回すことで学んでいる。 よく考えられた実践は、経験学習サイクルを活性化させる。 第3章 経験から学ぶための三つの力 -挑戦し、振り返り、楽しむための方略 ストレッチ:足場形成 挑戦のための土台作り 周囲の信頼を得る できることをテコに挑戦 →「ストレッチ」は、挑戦的な課題に取り組むことだが、実際の職場では仕事を選ぶことはできない。 優秀なマネージャは、むしろ高い目標に挑戦するための足場づくり、つまり挑戦の準備作業をしていた。足場ができれば、めぐってきた挑戦をとらえることができ、仕事を引き受けることができるから。 リフレクション:進行形の内省 行為の中で内省 他社からのフィードバック 批判にオープン →「リフレクション」とは、自分の行動や経験を内省し、振り返ること。 優秀なマネージャは、過去にこだわったり、閉ざされた中で内省するのではなく、進行形の内省をしていた。つまり、行動の最中に内省したり、内省材料であるフィードバックを他者からも